データ転送フォーマット

IM7580シリーズには、データ転送フォーマットとしてASCIIおよびバイナリの2種類のフォーマットがあります。

また、測定値の有効桁数を10桁とするロング・フォーマットモードがあります。

データ転送速度はデータ転送フォーマットおよびロング・フォーマットの設定によって異なります。

測定値/測定信号/モニタ値フォーマット

COMPのフォーマット

BINのフォーマット

符号について

値が負の場合、測定値の頭に"-"(マイナス)がつきます。

値が正の場合、測定値の頭に" "(スペース)がつきます。

ただし、以下の場合はスペースはつきません。

バイナリ・フォーマット

:FORMat:DATA REALコマンドを実行すると、IM7580シリーズはバイナリ・フォーマットでデータを転送します。

以下に示すコマンド/クエリのデータ部がバイナリフォーマットで返されます。


応答データ・フォーマットデータ例

応答データはヘッダ部とデータ部、ターミネータで構成されます。

各部のフォーマットについて次に説明します。

ヘッダ部

ヘッダ部は以下に示す3パラメータから構成されます。

"#"(1byte) バイナリ・データ出力フォーマット使用符号
"<転送するバイト数>の桁数"(1byte) データ部のバイト数の桁数
"転送するバイト数"(桁数byte) データ部のバイト数

データ部が13byteの場合のヘッダ部は以下のようになります。

#213


アナライザーモードでの:MEASure?クエリの応答データ、または、:MEMory?クエリの応答データのデータ部バイト数は、 掃引点数n個分、またはメモリされている測定値n個分の合計となります。

データ部

データ部ではASCIIフォーマットと同様に:MEASure:VALid:MEASure:ITEMコマンドで設定したパラメータを返します。

参照::MEASure?クエリメッセージリファレンス、:MEMory?クエリメッセージリファレンス

メッセージターミネータ

本体設定に従ったメッセージターミネータが付加されます。