資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お知らせ情報
LR8416
掲載日:2014年3月7日
ニーズ高まる熱流の無線計測が可能に
HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:町田正信)はこのたびワイヤレス熱流ロガーLR8416を発売いたします。
熱流とは熱の移動の度合いを示すもので、現在自動車開発の現場などをはじめとして、測定ニーズが高まっています。今回発売するLR8416は、この熱流を長期間にわたって測定できる計測器です。LR8416はBluetooth無線技術が搭載されていますので、オプションである測定ユニットと組み合わせて使用し、離れた場所からも簡単にデータ収集が可能です。また、簡単スケーリング設定やダブルゲージ機能など、便利に熱流を測定する機能も搭載されています。
■熱流とその測定例について
温度変化が生じる過程では、必ず熱の移動が起こります。この熱の移動の度合いを示すものを「熱流」といい、LR8416はこの熱流を長期間にわたって測定することができます。
熱流の測定ニーズは、現在さまざまな場面で高まりつつあります。その一例が自動車の開発現場です。自動車業界では、現在燃費向上に向けて、各社が重点的に研究開発に取り組んでいます。この燃費はエアコンを使用することで悪化します。そのため、外気温の影響を受けにくい状態、つまり断熱性を高めることでエアコンの運転頻度や程度を少なくし、その結果実際の燃費向上につなげようと各社が競っています。
この断熱性能が高い状態は、熱の移動の度合い(熱流)が小さいことを意味します。熱流を記録するLR8416は一例として、こうした測定場面で威力を発揮します。
■主な使用用途
・自動車市場 (エンジンルームから車内への熱流入の評価など)
・住宅市場 (建材の断熱性能や床暖房の性能評価など)
■主な製品の構成
1.ワイヤレス熱流ロガー LR8416(本体):
下記ユニットで測定された熱流データを無線で収集、表示保存。
2.ワイヤレス電圧・温度ユニット LR8510:電圧、温度を測定。15チャンネル。
3.ワイヤレスユニバーサルユニット LR8511:電圧、温度、抵抗、湿度。15チャンネル。
4.熱流センサ MF-180
5.防水熱流センサ MF-180M
■製品の特長
1.熱流を簡単に便利に測定する機能を搭載
LR8416は熱流を簡単に測定するための便利な機能を搭載しています。
(1)簡単スケーリング設定
熱流を測定するには、専用の熱流センサを使用します。このセンサは熱流の変化を電気信号で表しています。この熱流センサで測定した電気信号を熱流として換算するために、従来の熱流測定ではわずらわしい計算をする必要がありました。LR8416は、熱流センサの感度を入力さえすればよいので、設定も簡単です。
(2)ダブルゲージ機能
従来製品の測定ではゲージ(表示軸)が1本しか表示できないために、熱流と温度を同時に画面表示することができませんでした。LR8416はこの2つを同時に表示できますので、温度と熱流の関係が一目瞭然になります。
(3)リアルタイム演算機能
温度と熱流の解析に必要な波形演算(単純平均、移動平均、積算、熱貫流率)をリアルタイムで行なう機能を搭載しています。
2.測定データを多チャンネルで無線収集が可能
LR8416には、Bluetooth無線技術が搭載されています。これにより、測定ユニットで測定したデータを離れた場所から収集することができます。LR8416と測定ユニットの距離は見通しで30メートルまで通信が可能です。これにより、配線が困難な場所における測定に役立ちます。
自動車内や室内で測定する場合には、従来の測定方法では配線があるために、窓や扉を閉められず、気密性を保持できませんでした。LR8416は無線でデータ収集ができますので、気密性の高い状態で正確に測定できるようになりました。
また、従来のロガーでは何か所も同時に測定したい場合には、ロガー本体から長いセンサを配線する必要があり、断線やノイズ混入による測定障害が懸念されていました。LR8416を利用すれば、配線を短くできるので、測定環境の改善や測定効率の向上にもつながります。
3.LR8416は最大7台の測定ユニットで測定したデータを収集可能
1台のLR8416で最大7台の測定ユニットの制御が可能です。このため、最大105チャンネルのデータを収集することができます。
従来のロガーでは本体をさまざまな場所に置いて測定する場合には、測定の時系列がバラバラでした。LR8416は、最大7台の測定ユニットの制御が可能になったので、複数の離れた場所であっても同じ時系列による測定が可能になりました。
また、LR8416の記録間隔は最短で100ms(1/10秒)で、105チャンネルによる測定時もこの記録間隔は変わりません。
4.「設定ナビ機能」の搭載、通信可能範囲にある測定ユニットの自動検出で、設定作業が簡単に
表示画面で操作方法を説明する「設定ナビ機能」を搭載しました。これにより、はじめての方でもスムーズに操作できます。
LR8416の電源を入れると、簡単な操作で通信可能範囲にある測定ユニットを自動で検出し登録。通信の知識がない方でもすぐに測定を始められます。
■価格
ワイヤレス熱流ロガー LR8416 :230,000円(税抜)
ワイヤレス電圧・温度ユニット LR8510 :110,000円(税抜)
ワイヤレスユニバーサルユニット LR8511 :140,000円(税抜)
熱流センサ MF-180 :99,000円(税抜)
防水熱流センサ MF-180M :110,000円(税抜)
■年間販売目標台数
LR8416 :100台
LR8510 :200台
LR8511 :60台
ニュースリリースに関するお問い合わせ
ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【資料請求、購入および製品に関して】
本社コールセンター
TEL:0268-28-0560
FAX:0268-28-0569
MAIL:info@hioki.co.jp
【ニュースリリース、広報に関して】
総務課広報担当
TEL:0268-28-0555(代表)
FAX:0268-28-0559
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。