お知らせ情報

HIOKI公開講座 聴講者募集のお知らせ(入場無料)

まいど1号

棚橋氏

寺久保氏

掲載日:2014年2月25日

人工衛星「まいど1号」プロジェクトをテーマに講演

 HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:町田正信)は3月20日(木)に「人工衛星プロジェクト ~モノづくりは人づくり~」と題した講演会を開催いたします。社会的に関心の高いテーマでもありますので、公開講座として一般聴講者を募集いたします。
 今回は、宇宙開発協同組合SOHLA専務理事の棚橋秀行氏と、同組合理事の寺久保寿光氏を講師にお招きします。SOHLAは小型人工衛星の開発を目指して設立された製造業の協同組合で、大阪府の中小企業により構成されています。
 SOHLAプロジェクトは、不況に苦しむ関西を活気づけ、若い世代へモノづくりを継承したいという思いから2002年以降、小型人工衛星の開発を進めてきました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの協力を得て、2009年1月に小型人工衛星は「まいど1号」として打ち上げられました。「中小企業が開発を進めた小型人工衛星が宇宙へ」、この夢の実現は当時大きな注目を集めました。
 講師の棚橋氏は、「まいど1号」の開発において、ニッケル水素電池ユニットの製作に携わっていました。寺久保氏は現在SOHLAが進めている人型宇宙ロボットを月面に到達させるプロジェクトに関わっています。講演ではお二人から、どのような思いや志で人工衛星の困難な開発に挑戦したのか、またその思い・志はどこから来たのかのか、今後どのような挑戦を続けていくのかなどについて話していただく予定です。
 きっと元気と希望が湧いてくる講演会です。ぜひ、皆さまのご来場をお待ちしています。

【講師 棚橋秀行氏プロフィール】
1983:大阪工業大学 電気工学科 卒業
1983:野里電気工業株式会社 入社
1984:松下電器産業株式会社 生産技術本部 出向
1989:棚橋電機株式会社 入社
2002:大阪府電気工事工業組合 扇町支部 青年部 部長
2002:東大阪宇宙開発協同組合(現 宇宙開発協同組合SOHLA)技術チームに参画
2003:東大阪宇宙開発協同組合 専務理事
2003:棚橋電機株式会社 常務取締役 総括本部長
2005:東大阪宇宙開発協同組合 理事長
2006:東大阪宇宙開発協同組合 SOHLA-1システム担当
2006:東大阪宇宙開発協同組合 専務理事
2006:棚橋電機株式会社 代表取締役社長 就任
2007:関西電気工事工業会青年部連絡協議会 幹事長

【講師 寺久保寿光氏プロフィール】
1993:大阪工業大学工学部 電気科 卒業
1996:有限会社ヒサミツ 入社
2008:大阪大学大学院基礎工学部浅田・石黒研にてロボットのインターラクティブ研究
2012:宇宙開発協同組合SOHLA 組合員
2013:宇宙開発協同組合SOHLA 理事就任

<公開講座概要と申込み方法>
1.日時3月20日(木)17:30~19:00 / 受付時間 17:00~
2.場所日置電機株式会社 B棟3F(HIOKIホール)
3.講師
  棚橋秀行氏(宇宙開発協同組合SOHLA専務理事、棚橋電機株式会社代表取締役社長)
  寺久保寿光氏(宇宙開発協同組合SOHLA理事、有限会社ヒサミツ専務取締役、
  大阪府電気工事工業組合青年部副部長)
4.テーマ 人工衛星プロジェクト ~モノづくりは人づくり~
5.お申込方法(定員制のため、事前申込みが必要になります)
予約先:日置電機株式会社 総務課:0268-28-0555
 なお、お申込みの際に代表者のお名前とお電話番号をお聞きいたします。
 受付時間:土日除く 9:00~17:00
申込締め切り:3月19日(水)
※申込み期間外・時間外のお電話はご遠慮ください。
※いただいた個人情報は、公開講座の運営に必要な範囲で使用いたします。


ニュースリリースに関するお問い合わせ
 ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 
【資料請求、購入および製品に関して】
 本社コールセンター
 TEL:0268-28-0560
 FAX:0268-28-0569
 MAIL:info@hioki.co.jp
 
【ニュースリリース、広報に関して】
 総務課広報担当
 TEL:0268-28-0555(代表)
 FAX:0268-28-0559
 
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページ先頭へ

ページ先頭へ