資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お知らせ情報
RM3545
掲載日:2013年7月12日
測定の効率化を実現するマルチプレクサ機能を搭載
HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:町田正信)はこのたび、抵抗計RM3545を発売いたします。
現在、電気自動車や太陽光発電システムなどのさらなる普及拡大が予想されており、電気自動車にはモーターやインバータが、太陽光発電システムにはパワーコンディショナーといった機器が多く搭載されています。そして、これらの機器にはコイルやインダクタなどの電子部品が多く使われています。これらの電子部品の開発や生産現場において高まっている「低い抵抗値をより高精度に」という測定ニーズにRM3545は対応しています。
RM3545は当社の従来機種に比べて測定可能範囲は広く、測定確度もより高精度になっています。また、最小分解能も向上しており、より微細な変化を捉えることができます。
さらにマルチプレクサ機能をRM3545には搭載しました。オプションの専用ユニットを搭載すれば、4端子で最大20か所の抵抗を順番に自動で測定できる機能です。これにより、測定効率が大幅に向上します。
■開発の背景
現在、省エネの取り組みが進むと同時に、再生可能エネルギーの利用も促進されています。これに伴い、電気自動車や太陽光発電システムなどのさらなる普及拡大が予想され、これらの機器に搭載されるコイルやインダクタなどの電子部品市場の拡大が見込まれます。
これらの電子部品の開発や生産の現場では、低い抵抗値をより高精度に測定することが求められており、このニーズに対応した新製品RM3545を当社では開発してきました。また、電子部品のなかには導電シートや導電ゴムなど高い抵抗値を持つ素材も多く使われています。これら素材にも対応できるように開発を進めてまいりました。
■抵抗計RM3545の特長
1.測定可能範囲は広く、高精度測定が可能に
(1)測定可能範囲と測定確度
昨年、当社は生産ラインに適したRM3544と携帯可能な保守管理用途に適したRM3548を発売しました。これに対して、開発現場で使用することを目的としたRM3545はこれらの製品や従来機種(3541)に比べて、測定可能範囲はより広いものとなっています。また、基本確度もより高精度となっています。
・測定可能範囲
RM3545: 0.01μΩ~1200MΩ
RM3544: 1μΩ~3.5MΩ
RM3548: 0.1μΩ~3.5MΩ
3541: 0.1μΩ~110MΩ
・測定確度
RM3545: 0.006%
RM3544: 0.02%
RM3548: 0.02%
3541: 0.007%
(2)最小分解能
分解能は読み取ることのできる最小単位を意味します。この分解能が小さければ小さいほど、より微細な変化を捉えることができます。RM3545の最小分解能は0.01μΩとなっており、従来機種(3541)に比べ1桁向上しています。
RM3545: 0.01μΩ
RM3544: 1μΩ
RM3548: 0.1μΩ
3541: 0.1μΩ
2.マルチプレクサ機能(4端子で最大20か所の電子部品抵抗を順番に自動測定)を搭載
オプションのマルチプレクサユニットZ3003を本体に装着すれば、マルチプレクサ機能を使用できます。この機能は、ユニット1台につき4端子で最大10か所の抵抗を順番に自動で測定でき、これにより測定効率が大幅に向上します。Z3003は本体に2ユニット装着できますので、最大20か所の自動測定が可能です。
たとえば三相モーターの内部には、コイルやレゾルバなどの電子部品が搭載されており、これらを作業者が手動でそれぞれ測定していては非常に手間がかかってしまいます。マルチプレクサ機能は自動測定しますので、大きな威力を発揮します。
3.測定ミスに備え、コンタクトチェック機能を充実
電子部品の測定では、被測定物に測定端子がしっかり接触しないことなどによる測定ミスのおそれがあります。これを防ぐために、測定端子がしっかり接触しない際にエラー判定をするコンタクトチェック機能を充実させました。これにより、より信頼性の高い測定が可能になりました。
4.良否判定をわかりやすく、大きな音でお知らせ
抵抗測定をする際には、被測定物があらかじめ定められた範囲に収まっているか検査を行なう場合があります。その際に、本体から大きな音を発生させることで検査結果をお知らせします。また、オプションとして手元LEDランプをご用意しましたので、本体画面を見ずに手元だけ見ていても判定できますので、作業効率が上がります。
■主な使用用途
コイルやインダクタなど電子部品の評価や検査
■価格
RM3545: 198,000円(税込207,900円)
RM3545-01(GP-IB付): 220,000円(税込231,000円)
RM3545-02(Z3003装着可能): 220,000円(税込231,000円)
Z3003(マルチプレクサユニット): 60,000円(税込み63,000円)
■年間販売目標台数
RM3545(-01、-02も含む): 2,500台
ニュースリリースに関するお問い合わせ
ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【資料請求、購入および製品に関して】
本社コールセンター
TEL:0268-28-0560
FAX:0268-28-0569
MAIL:info@hioki.co.jp
【ニュースリリース、広報に関して】
総務課広報担当
TEL:0268-28-0555(代表)
FAX:0268-28-0559
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。