資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お知らせ情報
MR8880
掲載日:2010年12月8日
コンパクトな本体で、安全・簡単な測定が可能に
HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:吉池達悦)はこのたび、メモリハイコーダMR8880を発売いたします。MR8880は、高電圧から微小電圧まで測定できますので、保守点検から製品開発まで、幅広い用途でご使用いただけます。
■MR8880の特長
1.過酷な現場環境での使用を想定
CAT III 600Vの安全設計により、国内外の工場における480Vという高い電圧も直接測定できる安全設計です。また、使用可能な温度範囲が従来と異なり-10℃から50℃と広くなりました。さらに、JISの自動車振動規格にも準拠し、自動車開発の過酷な測定環境にも耐えられる設計になっています。
2.4ch標準装備により三相電源ラインも測定可能
アナログ4chによる絶縁測定が可能ですので、三相電源ラインの測定にも対応しています。
3.設定ナビ機能で、簡単に操作が可能に
「電気計測器は、設定や操作方法が複雑で、使いにくい」。これまでお客さまの中には、こんなご意見をいただくことがありました。MR8880は、設定ナビ機能を搭載しましたので、そんな悩みを解決します。「商用電源を測りたい」「電圧降下を監視したい」といったような場合、用途を選択し、ガイドに従うだけで、設定が完了します。
4.オプションプリンタにより測定したデータをその場で印刷可能
A6サイズのプリンタ(オプション)をご使用いただけば、測定した現場で波形を印刷できます。現場での打ち合わせもスムーズになります。もちろん外部メディアへのデータ保存も可能です。
■測定用途
•工場設備の保守・点検、異常監視
•エレベータの保守・点検、異常監視
•電車の保守・点検や車両開発
•自動車の開発や不具合解析 など
■基本仕様
測定機能 ハイスピードファンクション(高速記録)
リアルタイムファンクション(実時間記録)
入力チャネル数 アナログ入力 4ch +ロジック入力 8ch標準
※アナログ入力のch間と本体間は絶縁
ロジック入力のchは全て本体とGND共通
最高サンプリング速度 1MS/秒(1μs周期 ,全チャネル同時)
メモリ容量 14bitx 1Mワード /ch(1ワード=2バイト, 増設不可)
外部記憶 CFカードスロットx 1(2GBまで, 対応フォーマット FAT/ FAT32)
USBメモリx 1(USB 2.0準拠シリーズ Aレセプタクル)
通信インタフェース USB2.0準拠 シリーズミニ Bレセプタクルx 1
機能:通信コマンドによる設定 /測定 ,
CF/USBメモリ内のファイルを PCへ転送(USBドライブモード)
使用環境条件
(結露しないこと) 使用温度範囲: -10℃~ 50℃
使用湿度範囲: -10℃~ 40℃, 80% rh以下
40℃~ 45℃, 60% rh以下 , 45 ℃~ 50℃, 50% rh以下
Z 1000バッテリ動作時 : 0℃~ 40℃, 80% rh以下
Z 1000バッテリ充電時 : 10℃~ 40℃, 80% rh以下
保存環境条件
(結露しないこと) 保存温度範囲: -20℃~ 60℃
保存湿度範囲: -20℃~ 40℃, 80% rh以下
40℃~ 45℃, 60% rh以下
45℃~ 60℃, 50% rh以下
Z1000バッテリ単体: -20℃~ 40℃, 80% rh以下
適合規格 安全性: EN61010
EMC: EN61326, EN61000 -3-2, EN61000-3-3
耐振動性: JIS D 1601, 1種:乗用車, 条件: A種相当
充電機能
(23℃参考値) 充電時間:約 3h
(バッテリパック Z1000装着状態でACアダプタを接続することにより充電可能)
外形寸法 ・質量
(バッテリパック含む) 本体のみ:約205Wx 199Hx 67D mm, 1.76kg
プリンタ装着時:約303Wx 199Hx 67D mm, 2.26kg
■アナログ入力部仕様
測定機能 4ch電圧測定, 瞬時値(波形)/実効値の切替機能
入力端子 絶縁BNC端子(入力抵抗1MΩ, 入力容量7pF)
対地間最大定格電圧 AC, DC 600V 測定カテゴリIII
AC, DC 300V 測定カテゴリIV
(入力と本体間は絶縁、入力ch~筐体間、各入力ch間に加えても壊れない上限電圧)
測定レンジ 10mV~100V/div, 13レンジ, フルスケール: 10div,
ハイスピードFで測定/表示可能なAC電圧: 600 Vrms
ローパスフィルタ: 5/50/500/5k/50kHz
最高サンプリング速度 1MS/s(4チャネル同時サンプリング)
周波数特性 DC~100 kHz 3dB
端子間最大定格電圧 AC, DC 600V(入力端子間に加えても壊れない上限電圧)
■価格
MR8880: ¥285,000(税込¥299,250)
■年間目標販売台数
2,000台
ニュースリリースに関するお問い合わせ
ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【資料請求、購入および製品に関して】
本社コールセンター
TEL:0268-28-0560
FAX:0268-28-0569
MAIL:info@hioki.co.jp
【ニュースリリース、広報に関して】
総務課広報担当
TEL:0268-28-0555(代表)
FAX:0268-28-0559
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。