お知らせ情報

宇宙子どもワークショップ2017(主催:公益財団法人日本宇宙少年団)  HIOKIフォレストヒルズで9/16(土)、17(日)に開催

掲載日:2017年8月31日


公益財団法人日本宇宙少年団(YAC、理事長:松本零士氏)が主催する「宇宙子どもワークショップ2017」が、HIOKIフォレストヒルズで9月16日(土)、17日(日)にかけて開催されます。上田地域広域連合とともに当社は、このイベントを共催いたします。

※写真は予選会も兼ね実施した「水ロケット教室 in HIOKI」(2017年7月8日)


「宇宙子どもワークショップ2017」では、メインイベントとして、「日本水ロケットコンテスト」が開催されます。このコンテストは、全国各地にあるYACの分団から選抜された参加者による全国大会で、水ロケットをいかにターゲットの近くに着地させるかを競います。同時に開催される各種ワークショップでは、水ロケット発射体験、宇宙から物体を壊さずに持ち帰る体験「卵落としチャレンジ」、GPS装置を使って位置や距離を測ってみる「GPSオリエンテーリング」などを行なう予定です。


このほか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)HTV技術センターの麻生大氏による講演会、水ロケットの製作発射体験ができる特設上田水ロケット教室が開催されます。


本ワークショップの参加者募集はすでに始まっており、一部事前予約制のものは定員になり次第締め切りますが、事前予約の必要ないものは当日参加も可能ですので、多くの皆さまのご来場をお待ちしております(参加費はすべて無料)。


<宇宙子どもワークショップ2017 in 上田の概要>
 1.開催日: 9月16日(土)、9月17日(日)
 2.開催場所: HIOKIフォレストヒルズ(長野県上田市小泉81)
 3.主催:公益財団法人日本宇宙少年団
  共催:日置電機株式会社、上田地域広域連合
  後援:上田市、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 4.プログラム内容 ※以下プログラムは全て無料
  プログラム1 : 日本水ロケットコンテスト
  プログラム2 : ワークショップ 
   (1)水ロケット発射体験(当日参加可能)
   (2)測って分析!卵落としチャレンジ(事前申込必要)
   (3)GPSオリエンテーリング(事前申込必要)
   (4)衛星データ教室(事前申込必要)
   (5)宇宙飛行士トレーニング(当日参加可能)
  プログラム3 : JAXA 麻生大氏 講演会(事前申込必要)
  プログラム4 : 特設上田水ロケット教室(事前申込必要)
 ※参加申し込みは日置電機広報課の都築まで(Tel:0268-28-0550)、9月13日(水)までにお願いします。
 ※プログラムの開催時間帯や内容はチラシをご覧ください。



ニュースリリースに関するお問い合わせ

ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。


【ニュースリリース、広報に関して】

総務部広報課

TEL:0268-28-0555(代表)

FAX:0268-28-0559


記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。



ページ先頭へ

ページ先頭へ