お知らせ情報

DENSO×HIOKI 熱流ダブルセミナー in 長野

開催日時   2018年5月18日



お客様各位


2018年4月吉日

日置電機株式会社

長野支店




【特別企画】DENSO×HIOKI 熱流ダブルセミナー

~その温度測定、発熱か受熱か判断できますか?~

ご案内



拝啓 陽春の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。   

このたび、株式会社デンソーと日置電機株式会社のコラボレーションが実現し、熱流計測の原理とアプリケーションをテーマとした無料のセミナーを開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。

ご多忙中とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。

敬具




○日時

2018年5月18日(金) 

13時00分~15時30分(受付開始12時30分)


○会場

日置電機株式会社 本社

386-1106 長野県上田市小泉81 Googleマップで見る


※上田駅温泉口から車で約15分

※上田駅からの無料送迎バス(12:20 温泉口バスロータリー発、15:45会場発)をご用意いたします。ご利用の方はお申し込みの際にご指定ください。 



○参加費

無料


○セミナーテーマ

第一部 熱流センサの測定原理と特長

 講師:株式会社デンソー 矢崎 芳太郎様

第二部 熱流計測の価値とアプリケーション

 講師:日置電機株式会社 久保田 洋志


○講師より

熱流測定は、温度だけではわからない熱移動(向きと量)を見える化できます。

例えば、エンジンルームで温度を計測すると、ほとんどの部品が高温になります。しかし、自ら発熱している部品もあれば、他から受熱している部品もあります。熱流測定なら、その切り分けができるのです!

また、温度測定よりも発熱を感度良く捉えられるので、「どんな動作の時に発熱するか」など、予知保全(予兆保全)にも役立ちます。熱流センサは薄くフレキシブルでありながら防水仕様で、しかも高感度に作られていますので、人体や衣服に貼付することで「熱い(暑い)/冷たい(涼しい)」の快適性の計測も可能です。

今回のセミナーは、株式会社デンソーと日置電機株式会社のコラボ企画で、熱流センサの測定原理、特長、そしてアプリケーションまでご紹介します。


○お申し込み方法(2018/5/17 16:40更新)

お申し込みの受付は終了しました。



ご不明な点やご質問がございましたら、長野支店 主計(かずえ)までお問い合わせ下さい。



以上

ページ先頭へ

ページ先頭へ