お知らせ情報

「日本マニュアルコンテスト2018」 取扱説明書2点が産業部門で「部門優良賞」と「奨励賞」を初受賞

掲載日 2018年9月5日


HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:細谷和俊)は、一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会が主催する「日本マニュアルコンテスト2018」において、「MR6000、MR6000-01 メモリハイコーダクイックスタートマニュアル」が「産業部門 部門優良賞」、併せて「SM7420 超絶縁計 取扱説明書」が「産業部門奨励賞」を受賞したことをお知らせいたします。


「日本マニュアルコンテスト」は、1991年から開催されている国内で唯一のマニュアルコンテストです。マニュアルの品質向上などを目的に、分かりやすい優れたマニュアルを表彰しています。2018年は、44点の応募の中から10点が優良賞を受賞しました。当社の同コンテストでの受賞は、優良賞、奨励賞とも今回が初めてです。

今回、当社が受賞したマニュアル(取扱説明書)は、操作方法をユーザーの視点から立体的なイラストで説明した点、および文章の表現を統一した点が評価されました。

当社は、販売している製品のうち約880種類の取扱説明書を社内で制作しています。英語のほか、多くの言語の取扱説明書も制作し、世界のお客様にお届けしています。また、電気計測器を初めて操作する方が、マニュアルを見て安全に作業できるよう、イラストを多く取り入れて親しみやすくしたり、わかりやすい表現にしたりするなど改善を重ねてきました。


今回の受賞を励みとし、引き続き、ユーザーにとってわかりやすく、また、安全に正しく製品を使用できるマニュアル(取扱説明書)の制作に努めてまいります。


産業部門 部門優良賞を受賞したマニュアル(表紙)


【評価されたポイント】
「MR6000, MR6000-01 メモリハイコーダ クイックスタートマニュアル」
・視覚的にわかりやすく工夫されている。紙面構成にゆとりがあり、文字サイズが比較的大きく、見出しが本文と区別しやすい。また、爪見出しやヘッダーも効果的に使われており、現在位置が認識しやすい。
・紙面の構成、デザイン、イラストのレベルが高く読みやすい。視覚的にわかりやすく、見せ方という観点からは完成度が高い。
・分冊したそれぞれのマニュアルのレイアウトには統一感があり、同じ構成になっているので読みやすい。

「SM7420 超絶縁計」
・紙面の構成、デザイン、イラストの見せ方に工夫があり、文章表現にも一貫性があって、読みやすくわかりやすい。
・100 ページを超えるマニュアルだが、検索性もよく、利便性が高い。
・「オプション」の説明で写真を使用することによって外観が明確であること、測定の流れの記載によって概念的理解を向上させる工夫が、特に有効である。




ニュースリリースに関するお問合せ先
総務部広報課
TEL:0268-28-0555(代表)


記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページ先頭へ

ページ先頭へ