資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お知らせ情報
掲載日:2019年9月2日
HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:細谷和俊)の「CT6710、CT6711電流プローブ取扱説明書」が、一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会が主催する「ジャパンマニュアルアワード2019」において、「産業部門 優秀賞」を受賞しました。今回の受賞は2018年に続き2年連続 ※1.となります。
同時に「CT6710、CT6711電流プローブ取扱説明書」は、マニュアル オブ ザ イヤー2019ノミネート作品に選出されました。マニュアル オブ ザ イヤー2019は、10月に京都で開催されるTCシンポジウムで発表されます。
「ジャパンマニュアルアワード」は、マニュアルの品質向上などを目的に、分かりやすい優れたマニュアルや取扱説明書を表彰しています。今回、当社が受賞した取扱説明書は、必要な情報を適切な順序で記載した点や、視覚的に情報をわかりやすく伝える工夫をした点が評価されました。
「産業部門 優秀賞」を受賞した取扱説明書(表紙)
当社は、販売している製品のほぼすべての取扱説明書を社内で制作しています。英語のほか、多くの言語の取扱説明書も制作し、世界のお客様にお届けしています。また、電気計測器を初めて操作する方が、取扱説明書を見て安全に作業できるよう、イラストを多く取り入れて親しみやすくしたり、わかりやすい表現にしたりするなど改善を重ねてきました。
今回の受賞を励みとし、今後もユーザーにとってわかりやすく、また安全に正しく製品を使用できる取扱説明書の制作に努めてまいります。
・コンパクトな取扱説明書であるにもかかわらず、文字のサイズや行間が確保されていて読みやすい。
・冒頭に「測定の流れ」、「製品の特長」などが説明され、製品の全体像を最初に把握できる。
・記号やイラストを使用し、視覚的に情報をわかりやすく伝える工夫をしている。
※1. 2018年は、日本マニュアルコンテストにおいて「MR6000、MR6000-01 メモリハイコーダ クイックスタートマニュアル」が「産業部門 部門 優良賞」、 あわせて「SM7420 超絶縁計 取扱説明書」が「産業部門 奨励賞」を受賞しました。2019年に日本マニュアルコンテストは、ジャパンマニュアルアワードに名称変更されました。
-----
【リリースに関するお問い合わせ先】
総務部広報課:鳴沢、都築まで
TEL:0268-28-0550(代表)
FAX:0268-28-0559
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。