お知らせ情報

HIOKI公開講座 聴講者募集のお知らせ(入場無料)「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)による弊害が起きていませんか?」

パク・スックチャ氏

掲載年月日:2024年5月14日

HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:岡澤尊宏)は、5月29日(水)に、株式会社アパショナータ 代表取締役 パク・スックチャ氏をお招きし、「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)による弊害が起きていませんか?」と題した講演会を開催します。この講演会を公開講座とし、一般聴講者の募集をいたします。
講師のパク氏は、米国の大学および大学院を卒業し、米国企業で勤務後、日本に帰国し米国系運輸企業に入社。同社にてアジア地域における人事および人材開発に従事してまいりました。2000年に退社し、その後はワークライフバランスおよびダイバーシティを推進するコンサルタントとして独立しています。現在は、米国とアジアに精通したグローバルな経験を活かし、複雑化する多様性への最適な対応に向け、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に尽力しています。
この講座では、さまざまな個性を持つ人たちが互いを尊重し最大限に活かしあえる環境を目指すにあたり、その大きな阻害要因となる「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」について知り、またその対処方法について考えていきます。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

1.日 時 5月29日(水) 17:30~19:00 / 受付時間 17:00~
2.場 所 長野県上田市小泉81
      日置電機株式会社 B棟3F(HIOKIホール)
3.講 師 株式会社アパショナータ 代表取締役 パク・スックチャ氏
4.テーマ アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)による弊害が起きていませんか?
5.お申込方法 事前のお申し込みが必要です。
      以下のお申込みフォームより、5月27日(月)までにお申込みください。
      ※HIOKIホームページのお知らせからも申し込み可能です。
6.お問い合わせ 日置電機株式会社 人材戦略課 TEL:0268-28-0552
        ※いただいた個人情報は、公開講座の運営に必要な範囲で使用いたします。

<パク・スックチャ氏 プロフィール>
日本生まれ、韓国籍。米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。米国企業で勤務後、日本に帰国し米国系運輸企業に入社。同社にてアジア地域での人事及び人材開発に従事する。
2000年に退社し、ワークライフバランス及びダイバーシティを推進するコンサルタントとして独立。
米国とアジアに精通したグローバルな経験を活かし、複雑化する多様性への最適な対応に向け、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に尽力。
企業にメリットをもたらす手法で進める在宅勤務導入コンサルティングで実績を築き、企業での戦略的な在宅勤務(テレワーク)カルチャーの構築に深く関与。
近年では「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」及び「ジェンダーバイアス(性別に基づく偏見)」にも焦点を当て、組織内の意識と行動変革をサポートしている。

著書:
 「アンコンシャス・バイアス—無意識の偏見— とは何か」(ICE新書)
 「アジアで稼ぐ『アジア人材』になれ」(朝日新聞出版)
 「会社人間が会社をつぶす-ワークライフバランスの提案」(朝日選書)

共著:
 「CSR「働きがい」を束ねる経営」日経CSRプロジェクト編(日本経済新聞社)


記載されている情報は本文章発行日現在のものです。予告なしに本文章に記載の情報は変更になる場合があります。本文章で使用している会社名および製品名は、各社の登録商標もしくは商標です。

ページ先頭へ

ページ先頭へ