資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お知らせ情報
IM3536
掲載日:2014年11月14日
HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:町田正信)はこのたび、LCRメータIM3536を発売いたします。IM3536は、4Hz~8MHzの広い周波数範囲を持ち、高速かつ高精度の測定を実現した計測器です。電子部品の研究開発や生産など幅広い分野でのニーズに対応しています。
■開発の背景
コンデンサやインダクタなどの電子部品はスマートフォンやタブレット端末などの電子機器はもちろん、自動車などさまざまな物に搭載されています。これら電子部品が搭載される機器の発展に伴い、電子部品も「高周波化」・「低インピーダンス化」・「長寿命化」などの観点で高性能・高信頼性が要求されます。例えば、スマートフォンやタブレット端末などの携帯機器は小型化を図るためにDC-DCコンバータのスイッチング周波数が高周波化し、この電源部で使用されるインダクタも高周波化が進んでいます。また、パソコンのCPU等の電源ラインに使用されるコンデンサは急激な負荷変動に対応できるように、低ESR(コンデンサに直列に接続される抵抗成分)や低ESL(コンデンサに直列に接続されるインダクタ成分)といった特性が要求されます。
これら幅広い分野で使用される電子部品の特性を測定するために、当社では広範囲で高精度のLCRメータIM3536を開発しました。
■主な使用用途
・電子部品の開発および出荷検査
■LCRメータIM3536の特長
1.測定周波数4Hz~8MHz、確度保証範囲1mΩと測定範囲が拡大
従来製品(3532-50)の測定周波数帯域が42Hzから5MHzであるのに対して、IM3536の帯域は4Hz~8MHzに拡大しています。これにより、さまざまな分野で使用される電子部品の特性を測定することができます。特に、高周波化が進む電源用インダクタの測定には最高周波数8MHzで対応できます。
また、確度保証範囲は、従来製品は10mΩ以上であるに対し、IM3536は1mΩから確度保証ができますので、低インピーダンス化が要求されるコンデンサなどの測定にも適しています。
2.従来製品に比べて、高速かつ高精度の測定が可能に
IM3536は、従来製品に比べて測定時間と基本確度が改善しています。
従来製品の測定時間が5ms(0.005秒)であるのに対して、IM3536は1ms(0.001秒)となり、測定スピードは5倍速くなりました。これにより、電子部品の生産ラインで使用した場合には、生産量アップに貢献します。
また、基本確度(代表値)は従来製品の0.08%に対して、IM3536は0.05%となりました。これにより、高精度化が要求される電子部品に対応できます。
3.連続測定機能搭載で、異なる条件の検査を1台で実現
電子部品の評価では、1つの電子部品に対して異なる条件や項目に基づく測定をする場合があります。従来製品は測定条件の切り替え時間や測定時間が遅かったため、これら複数条件での検査は、測定器が複数台必要でした。
IM3536は測定条件の切り替えや測定の高速性実現、IM3536の連続測定機能(異なる測定項目を連続して測定する機能)搭載によって、従来は複数台の測定器で行なっていたことを、1台のIM3536が対応できます。これにより、生産ラインで使用される自動検査機の構成を簡素化でき、低コスト化が実現できます。
4.検査品質を向上させるためのコンタクトチェック機能を搭載
検査時に、測定プローブの断線や被測定物への接触不良が起こった場合、測定誤差が大きくなるなど測定値に対する信頼性が損なわれるおそれがあります。これを防ぐために、測定プローブ断線や接触不良を知らせるコンタクトチェック機能を標準装備しています。これにより、検査品質の向上につながります。
■価格(税抜)
IM3536: 398,000円
■年間販売目標台数
700台
ニュースリリースに関するお問い合わせ
ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【資料請求、購入および製品に関して】
本社コールセンター
TEL:0268-28-0560
FAX:0268-28-0569
MAIL:info@hioki.co.jp
【ニュースリリース、広報に関して】
総務課広報担当
TEL:0268-28-0555(代表)
FAX:0268-28-0559
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。