資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お知らせ情報
BT4560
掲載日:2014年11月14日
HIOKI(日置電機株式会社:長野県上田市、代表取締役社長:町田正信)はこのたび、バッテリインピーダンスメータBT4560を発売いたします。
現在、リチウムイオン電池の市場は年々大きくなっており、その性能・品質には最高水準のものが要求されています。これらを評価する際に、従来の測定方式では、最長で約1時間要していました。そのため、測定効率の改善が課題になっていました。今回、発売するBT4560は従来方式とほぼ同じ性能・品質の評価を可能にする測定方式を採用しています。このBT4560の方式では、測定時間を約10秒に短縮できるようになりました。これにより、測定効率が大幅に改善できます。
■開発の背景
リチウムイオン電池は、電気自動車やハイブリッド自動車、携帯電話や携帯音楽プレーヤーなどの幅広い製品に搭載されることから、その市場は年々拡大をしています。なかでも、電気自動車やハイブリッド自動車に搭載されるリチウムイオン電池については、その性能・品質は最高水準のものが要求されます。
リチウムイオン電池の性能・品質の評価方法として内部抵抗測定がありますが、従来はDC-IR測定という方式がおこなわれてきました。この方式では、リチウムイオン電池を予備充電したうえで大電流を流し、電圧降下させること(放電)を通じて内部抵抗を測定しています。しかし、この方式では予備充電に数分から数十分の時間が必要ですので、最終的に内部抵抗測定を終えるのに、数十分から約1時間かかっていました。そのため、測定効率の悪さが課題になっていました。
こうした課題を解決するために、当社はバッテリインピーダンスメータBT4560の開発を進めてきました。BT4560は、低周波AC-IR測定と呼ばれる方式に対応しています。この方式は従来のDC-IR測定方式とほぼ同じ性能・品質の評価が可能です。具体的には、1Hz以下の低周波で電池内部のインピーダンスを測定するもので、DC-IR方式において多くの時間を要した充放電が不要になります。そのため、それまで数十分から約1時間を要した従来方式に対して、BT4560のAC-IR測定では測定時間は約10秒※で済みます。これにより、測定効率が大幅に向上します。
※測定周波数1Hzの場合
■主な使用用途
自動車搭載のリチウムイオン電池の評価試験
■バッテリインピーダンスメータBT4560の特長
1.低周波AC-IR測定により、測定時間短縮と測定効率向上を実現
BT4560の低周波AC-IR測定により、リチウムイオン電池の評価に要する測定時間を大幅に短縮できるようになりました。これにより、測定効率を向上させることができます。
2.低周波AC-IR測定がリーズナブルな価格で可能に
これまで低周波AC-IR測定を精度よく行うためには、数百万円の高価な測定システムが必要でした。BT4560は本体価格を500,000円(税抜)としていますので、リーズナブルな価格による低周波AC-IR測定が可能になりました。
3.高精度かつ安定測定を実現
BT4560は高精度かつ安定測定を実現しています。超低インピーダンス測定と高精度DC電圧測定の確度と最小分解能は以下の通りです。
<超低インピーダンス測定>
確度: 0.4%rdg.8dgt※ 最小分解能:0.1μΩ
※測定スピード[SLOW]で純抵抗測定時
<高精度DC電圧測定>
確度: 0.0035%rdg.5dgt 最小分解能:10μV
また、測定プローブを電池にあてた際の接触抵抗や、測定プローブの配線抵抗の影響を受けにくい回路構成にし、安定した測定が可能です。これにより、従来に比べて、生産ラインでのケーブルの引き回しの自由度が高くなりました。加えて、用途に応じた2種類の専用プローブ(クリップ形とピン形)を用意しました。
■価格(税抜)
BT4560: 500,000円
■年間販売目標台数
180台
ニュースリリースに関するお問い合わせ
ホームページ掲載のニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【資料請求、購入および製品に関して】
本社コールセンター
TEL:0268-28-0560
FAX:0268-28-0569
MAIL:info@hioki.co.jp
【ニュースリリース、広報に関して】
総務課広報担当
TEL:0268-28-0555(代表)
FAX:0268-28-0559
記載されている情報は発表日現在のものです。予告なしに価格、仕様、そのほか本リリースに記載の情報が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。