セミナー

【失敗しない電力測定(2)】 電力測定に必要な“電流センサー”の正しい選び方

開催日時   2023年3月8日 14:00 ~ 15:00


日置電機株式会社(HIOKI)は、お客様の計測技術の向上を目的としたセミナーを定期的に開催しております。 
全3回集中講座「失敗しない電力測定」の第2回は、開催リクエストが多かった「電流センサー」です。 HIOKIの電流センサーシリーズカタログを見て「悩んだ」経験のある方は是非ご視聴いただけますようお願いいたします。



◆3月ウェビナー 失敗しない電力測定(2)
 「 電力測定に必要な“電流センサー”の正しい選び方 」
  受付は終了いたしました。

概要
電流センサータイプの電力計をお使いの方、「クランプ」何にするかな? と思っているなら既に失敗への道を歩み始めている かもしれません。
クランプというのは電流センサーの分類のなかの一つです。電流容量・周波数特性、そして使い勝手さらには、○○をチェック!というように、案外クランプの選定は面倒なんです。 本ウェビナーは、使用シーン=目的に応じた電流センサーの選定方法を解説する「現場振り返り」講座です。
特に注意が必要になる高確度電力測定におけるセンサー選択のポイント解説は必聴です。
(ご視聴いただいたお客様には、選定解説資料をご用意しております。)

◆開催日程
開催日時:2023年3月8日(水)14:00~15:00
    (オンデマンド動画のみの受付あります)


講 師:ビジネスデベロップメント課
    アドバンスドアプリケーションエンジニア 原野正幸
定 員:100名
受講料:無料

◆内容(一部変更される可能性がございます)
1.電流センサーの各種方式の特徴について
2.電流センサー選定方法の目安
3.組合せ確度 って?
4.問合せトップ3 
5.採用例

◆こんな方におススメします
・パワーエレクトロニクス業界にて、設備の開発・評価・メンテナンス時の電流(電力)測定
・再生可能エネルギー分野におけるインバーター装置などの開発・評価・メンテナンス
・携帯基地局やデータセンターサーバー用電源の保守管理
・電気自動車などのモータードライブシステムの電力変換効率測定、電費性能試験
・次世代パワーデバイス・モジュールにおけるドライブ電流波形観測


■お問い合わせ先
日置電機株式会社 カスタマーサポート ウェビナー事務局
crm@hioki.co.jp



ページ先頭へ

ページ先頭へ