PW3390のアップデートについて
V2.10 2023年07月07日
ダウンロードできない場合は以下の確認をお願いいたします。
- e-友マイぺージ登録とe-友マイページよりログインをお願いします。
- 製品ファームウェア(製品バージョンアップ)とパソコン用アプリケーションソフトウェアは、
e-友マイページ「製品ユーザ登録」済みの製品のみダウンロード可能です。
アップデート手順書(PW3390update.pdf)
○掲載されているソフトウェアは、現時点における最良のものを掲載しております。
○本ソフトウェアをダウンロードし、インストールすることによって何らかの不具合が生じた場合は、最寄の営業へお問い合わせください。
○本ソフトウェアに関する所有権、知的財産権、その他一切の権限は、弊社に帰属します。
○アップデート中は、絶対に本体の電源を切らないでください。また、メディアの抜き取りを行わないでください。電源が切れてしまった場合は、本体が正常に動作しなくなり修理が必要になります。
○取扱説明書は、最新のものにしてください。
アップデートにはUSBメモリ、または日置純正CFカードが必要です。
上記内容を確認の上ダウンロードしてください。
ファームウェアのダウンロードファイルはZIP形式です。解凍したファイルをUSBメモリ、または日置純正CFカードに保存し、「PW3390アップデート手順」に従って、アップデートしてください。
アップデートの手順については「PW3390アップデート手順」をダウンロードしてください。
「PW3390アップデート手順」には、ダウンロードしてから本体のアップデートまでの準備やアップデートの手順について記載しています。
PW3390ファームウェアについて
現在最新のファームウェアバージョンは以下の通りです。
・バージョン:(V2.10)
バージョン確認方法
システム画面にファームウェアのバージョンが表示されます。
履歴
V2.10 (2023年 7月)
1.不具合解消
-1.自動保存において長時間出力インターバル設定のとき、正しいノイズピークデータが保存されない不具合を修正。
2.機能追加
-1.2A定格の電流センサ(CT6830 AC/DCカレントプローブ、2023年秋に発売予定)に対応。
V2.02 (2021年 8月)
1.不具合解消
-1.IPアドレスの変更後、旧IPアドレスにpingコマンドを送信すると応答を返す不具合の修正。
V2.01 (2019年 10月)
1. 不具合解消
-1. 特定の画面を表示中にゼロアジャストを行った際、ゼロアジャストが終了しなくなる場合がある不具合の修正。
2.機能改善
-1. 売買電別積算への対応のため、多相結線における積算電力量SUM値の演算方法を変更する。瞬時値SUM値の符号に応じてWP+とWP-への振り分けを行う。
-2. その他軽微な改善を行った。
V2.00 (2018年 5月)
1.機能追加
-1. トレンド画面の追加を行った。
-2. 画面ハードコピーのロード機能の追加を行った。
-3. ノイズ測定のFFTスペクトラム保存機能の追加を行った。
-4. ノイズ解析周波数上限を200kHzへ拡大。
ノイズレベル下限を20dB拡大。
演算精度の向上。
以上のノイズ測定の各種性能向上を行った。
-5. モータの位相ゼロアジャスト値を手動で調整可能にした。
2.不具合解消
-1. 自動保存OFF、かつ5s以下のインターバルで積算中に波形保存を行うと積算の欠落が起こる。
自動保存ON・OFFに関わらず、5s以下のインターバルで積算中にPCアプリケーションソフトによる波形取得を行うと測定データ全般の欠落が起こる。
これらの現象の修正を行った。
-2. その他軽微な不具合を解消した。
3.機能改善
-1. 「deg.」表示を「°」表示に変えた。
-2. 通信によるホールドにおいて:HOLDコマンドと*TRGコマンドを同期測定のイベントに対応させた。
-3. ノイズ解析関連の工場出荷時の設定を変更した。
V1.01 (2017年 6月)
・生産上・出荷検査上の改善
V1.00 (2017年3月)
・初公開