資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
ソフトウェアダウンロード
V2.33 2024年01月30日
ダウンロードできない場合は以下の確認をお願いいたします。
V2.15(2015年5月)
不適合修正
・HMR Terminalで本体操作時、時間軸レンジが100ms/div以下の遅い時間軸で測定中にレンジを変更すると、HMR Terminalの波形が更新されなくなる問題を修正しました。
改善
・ファンクションを切り替えた際に、設定されている保存種類が実行可能なファンクションでは保存種類を波形バイナリに変更しないように修正しました。
・DC,RMSモードがあるユニットの波形画面のレンジ設定表示を修正しました。
V2.14(2014年12月)
機能追加
・ HMR Terminal Ver.2 に対応した。
改善
・IE(Windows7以降)で遠隔操作したとき、波形データの取得で「MS-EXCELへ」を押したときに拡張子がCSVとなるようにした。
不具合修正
・測定完了後に、通信コマンドから波形判定を行うとき、波形表示ON直後に判定すると、波形を再描画する前の画像で判定してしまう不具合を修正した。
・通信コマンド :FDISK:CHDIRを使ってルートからのフォルダ指定ができない不具合を修正しました。
・ 軽微な不具合を修正した。
V2.12(2014年3月)
機能追加
・ 9333 LANコミュニケータに対応した。
V2.11(2013年12月)
不具合修正
・1min/DIV以降の低速レンジにて、時間値の表示を【日付】にして測定開始すると、波形画面下の日付にゴミが表示されたり、最悪の場合システムエラーを起こしてハングアップしてしまう不具合を修正した。
・ストレインユニットで、バリアブルとスケーリングを同時に設定し、バリアブル自動補正ONの状態で、定格容量を変更しても、バリアブルの上下限値が補正されない不具合を修正した。
V2.10(2013年11月)
改善
・波形データが無い時の波形画面の時刻表示を現在の時間軸設定の値で表示するようにした。
不具合修正
・クランプ種類の異なる設定ファイルを読み込むと電流ユニットの測定値が間違って表示されることがある不具合を修正した。
・温度センサ種類が設定ファイルに保存されない不具合を修正した。
・軽微な不具合を修正した。
V2.05(2013年7月)
改善
・ エッジ検出を伴う数値演算にて、エッジが1つも見つからなかったときの演算時間を短縮した
不具合修正
・数値演算のエッジ検出を伴う演算で、フィルタを使用した場合に演算結果が間違う場合がある不具合を修正した
【対象となる演算】周期、周波数、指定レベル時間、パルス幅、デューティ比、パルスカウント
【条件】演算対象波形にフィルタと同じ幅のパルスがあるとエッジの立上りと立下りを逆に検出してしまう。
V2.04(2013年3月)
機能追加
・ 遠隔操作で使用するインターネットブラウザの「測定の開始と停止」画面に、測定データの取得を1ボタンで行え
る機能を追加した
・ 数値演算結果を本体の内部メモリに保存する通信コマンドと、その内部メモリに保存されている数値演算結果を
参照する通信コマンドを追加した
改善
・ LAN通信の処理速度が向上した
不具合修正
・ 外部出力端子の設定が「波形判定」の状態で電源を入れなおしたりファイルを読み込むと、外部出力端子の設定が
「数値判定」になってしまう不具合を修正した。
・ 通信コマンド:DISPlay:CHANgeで表示画面を切り替えるとき、他のコマンドの実行順序によって画面が切り替わら
ないことがある不具合を修正した。
V2.03(2012年12月)
機能追加
・ レコーダファンクションを追加した
・ FTPサーバ機能にSTORAGEを追加した(PCとLANで接続し、データをファイルとして取得できるようにする機能)
・ DVMユニットでトリガ(レベル、イン、アウト)を使用できるようにした
不具合修正
・システムリセットを行った後、DVMユニットの設定を何も変更せずにスタートすると、システムリセットをする前の
設定で、DVM測定してしまう不具合を修正した (V2.02のみ)
・ 軽微な不具合を修正