資料ダウンロード
カタログ、技術資料、アプリケーションなどの資料はこちら。会員登録するとより自由にダウンロードいただけます。
サポート情報
会員サービスやセミナー、FAQなどのお客様のお役に立つ情報をまとめています。
購入・レンタル
購入・レンタル・見積もりのご案内です。
購入時のご注意事項
アフターサービス
製品をご購入後のお客様にむけて、アフターサービスと製品の保証に関する情報をご紹介します。
企業情報
HIOKIは世界に向けて計測の先進技術を提供する計測器メーカーです。
サステナビリティ
すべてのステークホルダーの皆さまとともに発展していくための、様々な取り組みをご紹介します。
IR情報
株式情報、財務・経営情報を掲載しています。
採用情報
新卒・キャリア採用についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
株主・投資家の皆さまの当社に対する理解の促進と
信頼関係の構築に向けた取り組みをしています
株主・投資家の皆さまに対する情報開示の基本方針を次のとおり定めています。
「当社は、株主・投資家をはじめとするあらゆるステークホルダーの皆さまが、当社に対する理解と信頼を深め適正な評価をしていただくために、適切な企業情報を適時・公平に開示していきます」。
情報開示は、東京証券取引所が定める「適時開示規則」に基づいて行っています。また、これに該当しない情報であっても、ステークホルダーをはじめ社会の皆さまに広く役立つ情報については、公平性と適時性を鑑みた上で迅速かつ正確に開示していくよう努めています。
従来、株主の皆さまへの利益配分については、1株当たりの安定的利益還元のベースを年間20 円とし、連結配当性向40%を目途として、 業績向上による一層の利益還元を実施していくことを方針としてきました。
2022 年からは、連結純資産配当率(DOE)2%以上を安定的利益還元のベースとしたうえで、連結配当性向40%を目途として、業績向上による一層の利益還元を実施していくことにしました。 配当は中間配当および期末配当の年2 回の配当を基本方針としています。
機関投資家や証券アナリストの皆さまに当社の業績や今後の企業戦略などをご理解いただくため、年に2回(期末・第2四半期)決算説明会を開催しています。2020年第2四半期からはWeb形式で説明会を実施しています。
また個別取材にも随時対応し、当社の事業活動や電気計測器事業に対する理解を深めていただいています。
いずれも皆さまから直接ご質問やご要望をお聴きできるコミュニケーションの場として重視しています。
WEBサイトのIR情報ページでは情報を随時更新し、常に最新の情報をお届けしています。
IR情報ページはこちら
株式情報、中期経営計画のほか、報告資料(決算短信、有価証券報告書、年次・中間報告書)や決算説明会資料を掲載しています。
また、自社に関する情報だけでなく、皆さまの活動にお役立ていただくため、当社が関わる電気計測器業界の動向や生産額の推移を掲載しています。
毎年2月末に、HIOKI ホール(上田市本社内)を会場に株主総会を開催しています。また、お越しいただいた機会を生かし、総会終了後に会社の近況報告会を開催しています。社長から1年間のトピックスや今後の事業戦略、計画達成のための施策などを中心に説明し、質疑応答の時間も設けています。
これらを通じて株主の皆さまとのコミュニケーションを積極的に図っています。
当社は2016年4月1日付で取締役会の諮問機関として経営諮問委員会を設置しました。
経営の透明性と健全性を高めるために、現在経営諮問委員会では、社外取締役2名を含む各委員に対して重要な経営課題を諮問しています。企業経営に深い見識と豊かな経験を持つ各委員からの助言・提言を活かすことで、コーポレート・ガバナンス体制の一層の充実を図り企業価値を向上させていきます。